気軽に・楽しく・あたたかく。親子で食育を体験できるキッチンを作りたい!

幼児食アドバイザー、管理栄養士

藤井 智美

  • instagram

管理栄養士として活動する中で大人になってからの食事改善の難しさを痛感し、現在は幼児期からの食育活動に力を入れています。気軽に・楽しく・親子で参加できる「食育キッチン」をつくりたいです。

物件を探している地域

愛知県

  • 瀬戸市
  • 尾張旭市
  • 日進市
  • 長久手市

やりたいこと

親子で「食べるって楽しい!」と感じられる場所をつくりたい。管理栄養士としての知識を活かしつつ、野菜に触れたり包丁を使ったり「体験から学べる食育」をしたいです。

やりたい理由

私の目標は「未来の笑顔を育てる場所を作ること」。小さな頃から「食べること」を大切にすることを身に着け、大人になっても健康で、家族みんなで笑い合える時間を増やしてほしいです。

希望物件の基本情報

エリア:長久手市周辺、八草駅周辺、日進市、尾張旭、瀬戸など
物件の広さ:61〜100㎡
希望賃貸価格:〜9万円
その他:駐車場を3台分くらい確保できると助かります。

PROFILE

自己紹介

愛知県瀬戸市在住の藤井智美です。
管理栄養士として、これまで委託給食会社での現場経験や、特定保健指導を通して多くの方の食に携わってきました。

ですが、大人になってからの食事改善の難しさを痛感し、「もっと早い段階から食の大切さを伝えたい」と思うようになりました。そこで、幼児食アドバイザーの資格を取得し、現在は幼児期からの“楽しい食体験”を通した食育活動に力を入れています。
実際に私自身も子育て真っ最中。家で食育をしようと思っても、準備や片付け、子どもの安全面など、意外とハードルが高い…。だからこそ、”気軽に・楽しく・親子で参加できる「食育キッチン」をつくりたい!”そんな想いで動き出しました。

やりたいこと

親子で「食べるって楽しい!」と感じられる場所をつくりたいと思っています。このキッチンでは、野菜に触れたり、包丁を使ったり、おにぎりを握ったり。おうちではなかなかできない体験を、安心して楽しめる空間にしたいと考えています。

管理栄養士としての知識を活かしつつも、難しい説明ではなく、「体験から学べる食育」を大切にしたいと思っています。楽しい時間の中で、自然と栄養や食への関心が育つ場所を目指します。

やりたい想い

「いつまでも家族がみんなで笑顔で過ごしてほしい。」というのが私のやりたい理由です。

特定保健指導で40代の方が糖尿病と診断され、視力や生活に深刻な影響が出てしまった事例を目の当たりにしました。その時、「もっと早く、食への意識を変えられていたら…」と強く思いました。

だからこそ、小さな頃から「食べること」を大切にできる人が増えれば、大人になっても健康で、家族みんなで笑い合える時間が増えるはず。そんな未来の笑顔を育てる場所を作ることが、私の目標です。

希望する物件について

エリア:長久手市周辺、八草駅周辺、日進市、尾張旭、瀬戸など
物件の広さ:61〜100㎡
希望賃貸価格:〜9万円
その他:駐車場を3台分くらい確保できると助かります。

LINEに登録して
最新情報を受け取る