外国人と地域住民がお互いにこにこ生活できる場所を作りたい!

物件を探している地域
鳥取県
- 八頭町
やりたいこと
外国人のためのシェアハウスをつくり、安心できる住まいと交流や相談ができる場を提供し、日本での生活ルールも学べる地域との架け橋となる居心地の良い場所をつくりたいです。
やりたい理由
国際交流で外国人住民の「安心できる場所がない」という声を多く聞き、生活基盤を支える居場所づくりの必要性を実感しました。地域と外国人が交流し孤立を防ぐ拠点を、社会福祉士の知見を活かして形にしたいです。
希望物件の基本情報
エリア:鳥取県県八頭町船岡、郡家地区の町中
物件の広さ:50平米以上
4人くらいで住めるような場所
希望賃貸金額:無料〜3万円未満
希望購入金額:0円〜50万円
掲載者情報 PROFILE

自己紹介
30代で英語の勉強を始め、国際交流のボランティアなどを通して外国人とのコミュニティーを形成してきました。その後、国際交流サークル「icotto」を立ち上げ、鳥取市で5年以上国際交流活動を続けています。
その中で、外国の方々の日々の生活での困りごとを聞き、安心できる居場所の必要性を強く感じました。2025年の8月からは一般社団法人外国人ライフサポート「nicotto」を設立し、社会福祉士として専門的な視点を持ちながら、外国人と地域の人々との顔が見える関係づくりを大切にし、双方の架け橋となることを目指しています。
現在は、ゲストハウス運営や青年後見人の活動を行いながら、多文化共生の実現に挑戦しています。
やりたいこと
外国人のためのシェアハウスをつくりたいと考えています。農業や介護の分野で働く技能実習生などの地域に住む外国人は賃貸の住宅を借りることが難しく、複数人でプライベート空間がほぼ無い状態で生活をしています。安心して暮らせる「実家のような空間」とそれぞれのプライベート空間を確保しつつ、気軽に相談や交流ができる場を提供することが目標です。
互いの文化を尊重しつつ、日本での生活ルールを自然に学べる環境を整えたいと考えています。駅から近く通いやすい場所に拠点を構え、居心地の良さと地域とのつながりを兼ね備えた場づくりを実現します。地域の方にも安心してもらえるよう月に1度は入居者の外国人との面談を行い、地域の行事にも一緒に参加して外国人と地域を繋ぐ架け橋になる拠点を目指します。
やりたい想い
国際交流の活動を通じて、外国人住民が「安心できる場所がない」という声を数多く耳にしてきました。その経験から、生活基盤を支える居場所づくりの必要性を実感しました。また、地域の方からもルールを伝えたいがコミュニケーションがうまく取れず困っているという声もよく聞きます。日本人から見ると外国人というひとくくりかもしれませんが、地域に入ってくる外国人の国籍は様々で言語も違います。
地域の人々と実習生が顔を合わせ、互いを理解し合える関係を築くことが、外国人の孤立を防ぎお互いが安心して暮らせる第一歩だと考えています。社会福祉士としての知見を活かし、単なる宿泊施設ではなく地域と外国人の架け橋になる拠点を形にしたいです。
できること・スキル・趣味
交流イベント事業・福祉相談
英語、社会福祉士、ローフード作り
海外旅行が趣味
希望する物件について
エリア:鳥取県八頭町船岡、郡家地区の町中
物件の広さ:50平米以上
4人くらいで住めるような場所
希望賃貸金額:無料〜3万円未満
希望購入金額:0円〜50万円