- 講演・登壇・受賞
水谷が名古屋市主催「NAGOYA CONNÉCT」に登壇します(7/11)

名古屋市主催「NAGOYA CONNÉCT」内で、水谷が「AIが本当に社会に根ざすために必要なこととは!?」〜研究室とAI素人の“わからなさ”から生まれた『さかさま不動産AI』開発ストーリー〜をお話しします。
■さかさま不動産AIの開発背景
現在On-Coでは、名古屋工業大学・白松研究室と連携し、LLM(大規模言語モデル)を活用した「さかさま不動産AI」を開発しています。これから「AIをつくろう!」とする企業は増えていくと考えられますが、実際にやってみると、さまざまな壁に直面しました。
今回は「AIがどうこう」という話ではなく、AIプログラム開発の壁や裏側について、水谷が生々しく語ります。また、開発に携わった学生たちにも登壇してもらい、事業者側からの要望で困ったことや、開発側としての葛藤などについても話してもらいます。
■共創から生まれた開発プロセス
「AIでこんなこと、できるの?どうやって?全然わからんけど作ってみたい!」
現場には「こんなことができたらいいのに」という願いがあります。でも、それを形にするための言語や技術は、研究室や開発者の世界にある。
このプロジェクトは、その“あいだ”にある「わからなさ」や「ずれ」を、対話を重ねながら乗り越えてきた共創の記録です。
このプロセス自体に、AIが社会に根ざすための視点や、研究を社会実装へと導くためのリアルなヒントがあると感じています。
■本セッションで考えたいこと
「AIは何を解決できたのか?」ではなく、どうやって人と人の願いをつなぎ、新しい問いや関係性、価値を生み出すのか。
そんな実装プロセスを通じて、これからの社会に必要な「開発と共創の新しい関係性」を考えるセッションを目指します。
■開催概要
日時:2025年7月11日(金)17:00〜18:00
参加費:無料(要申込)
詳細・お申し込みはこちら
👉 https://ng100.peatix.com/