日本の伝統的な銭湯を次世代に繋ぎ、心身をリフレッシュする「毎日通える健康のインフラ」を創りたい!

物件を探している地域
全国
やりたいこと
yueでは、様々な理由で銭湯運営の維持が難しくなりつつあるオーナー様を探しています。既に、57年続いた神奈川の銭湯をリニューアル、一号店として25年2月にオープン。次なる銭湯を探しています。
やりたい理由
日本では銭湯の数が年々減少し、その文化が失われつつあります。しかし、私たちはこの大切な銭湯文化を次世代に繋ぎ、新しい価値を生み出すことで守りたいと考えています。
希望物件の基本情報
エリア:全国(特に東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)
物件の広さ:問いません
希望賃貸価格:要相談
希望購入価格:要相談
その他:銭湯(公衆浴場)であること
掲載者情報 PROFILE

自己紹介
北海道札幌市出身。高校卒業後、建築士を目指して千葉大学工学部に進学。
コロナ禍でリモート講義が多い学生生活に物足りなさを感じ「熱中できることに取り組みたい」と起業を志しました。
上京後、幼い頃から身近にあったサウナにハマるようになったことがきっかけで、サウナで何かできないかと考え、軽トラックの荷台に小型サウナを載せて全国各地のイベントを駆け回りました。その行動力がある経営者の目に止まり、銭湯の再生を託され、大学を休学してチャレンジしました。
そして2022年、東京都港区三田に「PARADISE」を開業し、館長兼店舗責任者を約1年やり遂げました。
これらの経験を元に、銭湯を現代風にアレンジすることでこれからの未来も通い続けられるものとして建物と文化を残していきたいと考え、銭湯継業事業を主とする「株式会社yue」を創業しました。
やりたいこと
様々な理由で銭湯運営の維持が難しくなりつつあるオーナー様を探しています。
施設をお譲りいただいた後は、その建物を責任持ってリニューアルから開業、その後の運営までを対応させていただきます。銭湯の伝統を、サウナを中心とした新しい温浴施設として継承します。
既に、57年間続いた神奈川県の銭湯をyueでリニューアル。yueの温浴施設「しずの湯」一号店として、2025年2月にオープンしました。これからも少しでも多くの銭湯を継承という形で守るため、次なる銭湯を探しています。
銭湯の事業継承の形式は相談可能です。施設の売却・賃貸としてお貸出いただくなどはオーナー様の事情に応じて検討をさせていただきます。
やりたい想い
大学で建築を学ぶ中で、新築の建物を建てるのは簡単ですが、例えば100年という時間の経過だからこそ出せる風合いや街並みがあると感じ、その風景や素晴らしさを現代に残したいと強く思うようになりました。特に銭湯においては、建物の他にも、通い続ける人々による”文化”があります。
しかし、家庭にお風呂があることが当たり前になった現代、年間100件以上の銭湯が姿を消しており、銭湯文化の消滅の危機を迎えています。私たちは、この大切な銭湯文化を次世代へ繋ぎ、新たな価値を生み出すことで守り続けたいと考えています。
現代社会ではストレス過多や不健康な生活が問題視される中、体調を整え、心身をリフレッシュする「日常的なウェルネスの場」が求められています。 「しずの湯」は、日本独自インフラの銭湯を活用しながら、ストレス解消や健康促進の機会を提供する施設を目指します。
このリニューアルを通じて、銭湯文化の保存とウェルネスの普及という2つの使命を果たし、多くの方々に新しい生活習慣を届けたいと願っています。
希望する物件について
エリア:全国(特に東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)
物件の広さ:問いません
希望賃貸価格:要相談
希望購入価格:要相談
その他:銭湯(公衆浴場)であること